シン・エヴァンゲリオン劇場版

だいぶ、待ちましたね。

本当に待った、子供の頃に、二号機のトラウマシーン(量産型の捕食シーン)を見て、夜になかなか寝れなくなり、トラウマが薄れてきた時に、アニメを見直したり、新劇場版が出ると聞いて歓喜して、序でワクワクして、破でシンジさんとポカ波に盛大に泣かされて、Qで???????????????では足りないくらい頭揺さぶられて、困りましたね。

本当に大体9年ぐらい待ったんですかね。一度は、1月に上映される事になっていたんですが、コロナでの感染拡大防止の為の自粛要請だったかで延期になり、多分、コロナの脅威が去ってからの上映になるのかなーなんて考えていたんですが、嬉しいサプライズですね。

おそらく、地元の映画館では上映するか微妙なので県庁所在地まで移動しなければならないと思いますが、流石に上映日に見ないとネタバレくらいそうなので早々に確認しなければいけないですね。

いろいろな考察の動画やよくわかる動画等が、youtube等に出回っていますが、私のお勧めは、中田敦彦さんの解説動画ですね。

何がすごいて、動画を前半、後半で分けて投稿しているんですが、なんと1本の動画が2時間強あるのですが、本当に短く感じるくらいに面白く、共感が持てます。自身がエヴァを知っているのもあるでしょうが、正確な描写に大きく分かりやすいアクション、そして、押していくヒロインが一緒。文句なく最高のエヴァ解説動画でございます。考察と言う観点から言えば動画内でもおっしゃっていますが、他のエヴァ動画に比べてだいぶ少なく、また中田さんの考察と言ったものが動画内で出ておりません。エヴァを知らない人も視聴できる様な構成にしていると思うのでしょうがないでしょうが、個人的にはもっと語ってほしかったですね。(5時間喋りぱなしは、常人ではないとは思いますが)

シン・エヴァンゲリオンを見終えた後に、どんな感想を抱くのか楽しみな所ではございますが、庵野監督含め声優さん、音響さん、イラストレーターさん等々大変多くの方にここまで楽しませて頂いてありがとうございます。と言う気持ちでいっぱいでございます。

およそ、10日後にまたエヴァのブログを書くと思いますが、それまでは、考察やら予想をして自分らしくヱヴァンゲリヲンを楽しみたいと思います。

それでは、ここまで読んでくださりありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です